宮古上布と日本の自然布ツアー5
ツアー4日目 宮古市博物館へ 博物館では宮古上布の収蔵品をそろえて我々を待っていて下さいました。
これもこのツアースペシャルの企画です。地元の方も見たことのない逸品が出展されていました。
その後、地元の農産市場でお買い物
14:20の飛行機で宮古島をあとにしました。
今回はこのツアーだけのスペシャル企画がたくさんありました。
・新垣幸子さんの八重山上布の解説
・平良美恵子さんの芭蕉布解説と案内
・宮古島市の市長をはじめ商工課、観光課挙げての歓迎式典
・宮古織物組合全面協力の宮古上布実演、解説
・宮古苧績み(ブーウミ)保存会によるワークショップ
・自然布産地による 制作比較レクチャー
・宮古市博物館のツアーにあわせた 収蔵品の宮古上布の展示
50人で踊った宮古島クイチャー に地元の人もびっくりしていました。
皆さんに喜んでいただいて 私もとても嬉しいです
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中国茶1 猫空(まおこん)の茶芸店 「邀月茶坊」(2019.11.14)
- ロサンジェルス 7日目 カンパーラさん(2014.09.26)
- TSA5日め 日本語環境デリート(2014.09.25)
- TSA5日目 ロサンジェルスカウンティー美術館(2014.09.25)
- TSA 6日め Post Tour(2014.09.20)
「染織」カテゴリの記事
- 金沢 成巽閣(せいそんかく)の絨毯(2017.02.15)
- boro展からミヤコメッセ沖縄工芸展へ(2016.02.02)
- 工房の織機(2015.10.16)
- 阿波一宮 大麻比古神社にて考えた事(2015.10.08)
- 手織りを仕事に4 5W1H(2015.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。[mixi]の「阿波忌部とシズの岡」をupしたいのですけど、管理人様と連絡がつきません。詳しいことについては、返信メールを頂けるとありがたいのですが。
投稿: 指徳童子 | 2011年10月16日 (日) 21時45分