おすすめサイト

2007年12月 8日 (土)

日本の自然布

 本の紹介を以前からしたいと思っていました。もちろんHPでも何度かしてますが、その都度皆さんからどこで買えるかと質問がありました。そこでアマゾンのアフィリエイトを利用する事にしました。
今後ともよろしく!
 今回は これもワークショップでは必ず紹介している本です。葛布を始め日本の自然布をほとんど載せている本です。自然布を愛好している全てのお人にお勧めです。
別冊太陽では以前「日本の原始布」という本を出していました。とても良い本でしたが、今は絶版です。私も友人から譲ってもらってやっと手に入れました。今でも入手困難ですね。
それほど、染織関係の本は再版が難し様です。 今のうちにどうぞ購入ください。
 なお、葛布の作り方に若干の間違いがあります。入手後お教えしますのでメールくださいね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月 7日 (金)

木綿以前のこと

 私は葛布ワークショップを毎年開いています。そこで受講者におすすめする本がいろいろありますが、「自然布」もしくは「原始布」に興味を持っている人には必読といって薦める本があります。
それが 柳田国男の 「木綿以前のこと」という本です。目から鱗です。麻、葛などを織りたい人たちの必読書ですね。私にとっても座右の書でもあります。何度もよんでいますが、その都度の理解度に依って得られるものが多くなります。 本のなかの「昔は何を着ていたか」も秀逸の文章です。
 木綿がそれほど昔の物でなかったこと、昔の人は麻を着ていた事などおもしろい事いっぱいです。
葛布についてのべているところも数カ所あります。また静岡市が藤布の産地だったとか?

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月28日 (水)

昔の葛布、現代の葛布展

明日から3月ですが  金谷の図書館「みんくる」で「昔の葛布、現代の葛布  展』を行います。これは江戸時代、明治初期の葛布を現代、私たちが作っている作品と見比べていただく展示会です
 どうぞご覧ください
 葛布の直垂、道中着、裃、袴など 貴重な歴史的資料を展示しますDscf0541
Dscf0513

| | コメント (0) | トラックバック (0)